100円グッズでトイレをアレンジする
トイレは毎日使う場所だからこそ常にきれいにしておきたいものです。
限られたスペースで快適で居心地のいい場所にしてなおかつ収納もきちんとできる空間にするためには色々と工夫が必要になってきます。
無機質になりがちなトイレの空間をおしゃれにするためには100円グッズを使ったアレンジがおすすめです。
ここではトイレのアレンジに役立つ100円グッズを紹介していきます。
ステッカーを活用する
トイレの便器はトイレの中でももっとも存在感のある場所です。
そこで、トイレの便座をアレンジするだけでも一気にトイレの印象は変わります。
手軽にできるアレンジとして便器にステッカーを張るのが効果的です。
100円ショップには様々なテイストの転写シールやステッカーシールがあるのでそれらを貼るだけでもインテリアの雰囲気にあった便座を作れます。
多くの転写シールやステッカーシールは簡単にはがせるので賃貸物件でも原状復帰が可能です。
リメイクシートや剥がせる壁紙を貼るのもトイレのアレンジにはとても便利です。
リメイクシートや剥がせる壁紙はトイレの1面にアクセントシートとして貼ったりした半分に貼ったりとアレンジも様々な方法があります。
タイル柄やレンガ柄、板壁風など様々なシートがあるのでトイレのテイストに合ったシートを貼ってみましょう。
トイレットペーパーの収納方法
トイレでトイレットペーパーの予備ペーパーをどのように収納するかで生活感が一気に出てきてしまいます。
せっかくならば少しでもおしゃれに収納したいものです。
そこでおすすめなのが100円のリーズナブルなペーパーバッグに入れたりお洒落な紙を撒いておいたりする方法です。
繰り返し使えて定期的に変えることもできるので模様替えもできます。
グリーンを飾る
トイレは窓がなく暗い場所になっているという家も多いです。
そうするとどうしても花や植物が置けず無機質な空間になりがちです。
そこで活用したいのが100円ショップのフェイクグリーンやドライフラワーです。
最近の100円ショップのフェイクグリーンはかなり本物に忠実なものが増えており、飾ると一気にトイレがかわいくなります。
飾る際もいろいろな種類のボトルに入れて並べたり、流木に並べて吊るしたりアレンジは様々です。
トイレの雰囲気に合わせてグリーンやドライフラワーの種類を変えるとともに飾り方もアレンジしてみましょう。